LADです。今日は、朝から親の会の会議でした。ちょっと疲れてしまって、ブログは、短めです。
その会議の中で、出た話題が「知的障害者や重度の精神障害者へのコロナワクチンの優先接種について」です。
3月末に、厚生労働省から、高齢者の接種と同じ時期に、優先接種ができるとのことでしたが、まったく行政から連絡はありません。障害福祉課へ聞いても、まだ何も決まっていないそうです。
親の会として、コロナワクチン接種に際して臨むことを、以下にまとめました。県へ、親の会からの要望ということで意見をだすことになりました。
≪コロナワクチン接種にあたっての要望≫
〇療育手帳や精神手帳を持っている人というのは、学校や事業所などに所属している人が多いので、病院へ行っての接種でなく、学校や事業所単位で行って欲しい。
〇通っている学校や事業所が所在の市町村と限らないが、東京都の例などもあり、住んでいる市町村でなくても接種して欲しい。
〇養護学校などだと、看護師がいる。また、アナフェラキシーの症状なども、初めての医師や看護師にうまく伝えられるとは限らない。その自閉症の人の普段を知っている、慣れている医療機関での接種が望ましい。
コロナワクチンは、副作用もありますし、注射が打てない人もいると思います。打つ打たないは、各家庭の判断になりますが、子どもたちが、少しでも不安なく、親も心配が少ない状況で、予防接種が出来ればと思います。
【今日のいいとこ探し】
ガイヘルさんとのお出かけで、海老名にできる「ロマンスカーミュージアム」の下見に行った息子。5月に予約は、とれています。
学生のころから、下見を大切にして、親と行っていたので、ガイヘルさんと下見に行こうと思ったようです。
海老名駅には、こんな写真スポットが出来ていたそうです。オープンは、4月19日(月)だそうです。楽しみにです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。