息子に、1日留守番を頼んだ結果は・・・・ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日、昼間は、ポカポカ暖かったですが、夕方になって、急激に気温がさがりました。でも、空気が乾燥して夕日がきれいでした。冬本番ですね。

 

 

今日は、朝から、主人の実家のお父さんの病院へ付き添い、お昼ご飯をつくり、その後、私の実家へ行って、デロンギヒーターの設定や畑の電気柵のチェックをしてきました。介護が終わり帰ったのは、夕方でした。

 

主人は、テレワークで、息子も業務休で、家にいました。なので、1日留守番をお願いしました。そこで息子の働きが目覚ましかったです。

 

○朝、時間が無いので洗濯干しをお願いしたところ、快諾

 

○昼ご飯

 →昨日の会社帰りに自分でコンビニで、調達済み(自分の分だけなので、主人分は弁当をつくりました)食べ終わった後のゴミも、プラは、洗って流しのゴミ入れに、紙ごみは、潰して燃えゴミに、分別も完璧でした。

 

○生協の宅配の受取り

 →主人が受取予定でしたが、顔見知りのドライバーさんで、母が受け取る時に、家に居る時は一緒にでくれて保冷箱を運んでくれていたので勝手がわかっていたようです

 

○3時に、お父さんのおやつを2階へとどける

 →主人に自分で食べてもらうために、おやつをお皿に入れて、台所に置いておいたところ、息子が運んでくれました。

 

○夕方の洗濯物取り込み

 →母が帰ってから、取り込もうと思っていたら、先に取り込みしてあって、シャッターも閉めてありました。

 

1日、留守番を頼んだら、完璧でした。思った以上に、家事が出来ていた、びっくりです。「○○してくれたの、すごくお母さん助かった、ありがとう」と、1つ1つ感謝の言葉を言って、褒めました。

 

息子は、照れ臭そうでしたが、まんざらでもないようでした。どの家事も、小さい頃から1つ1つ練習して、出来るようになった結果です。

 

また、親のやっていることを、模倣できるようになったということは、将来の自律に向けて心強いです。

 

【今日のいいとこ探し】

 

耳の乾皮症が、ひどくなり皮膚科からもらった薬を塗っている息子。自分で塗りにくいところなので、風呂上りになると、母を呼んで「薬を塗ってください」と、頼んできます。

 

以前なら、母が、「耳の薬塗った?」と、聞くほうだったのですが、自分で申告してくれるようになって、成長を感じます。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村