LADです。今日、やっと年賀状が書き終わり、投函してきました。元旦には、届かないかもしれませんが、ほっとしました。あと、台所掃除をして、御獄山(おみたけさん)のお札を貼り替えました。火事と泥棒除けの神様です。
今日は、主人の実家のお墓参り&お墓掃除に行ってきました。息子を連れていったのですが、いつもは、おじいちゃん、おばあちゃんが
掃除をしてくれているのですが、体調がよくないということで、我が家で年末のお勤めに行ってきました。
電車がお墓の横を通っているので、電車を見たくてしょうがない息子。お寺に着いて掃除をしようとしても、気がそぞろでした。
家を出る前に、お墓掃除をすることは、説明してありました。きちっと掃除をして欲しかったので、お墓の説明をしました。
考えてみたら、息子に、きちっとお墓について、説明したことが無い事に気が付きました。
「このお墓は、おじいちゃん、おばあちゃんが入る予定のお墓で、将来的には、お父さん、お母さんも入ります。妹の○○は、結婚したら旦那さんのお墓に入るので、このお墓には入りません。このお墓を引き継ぐのは、○○(息子)で、将来的には、○○も入ることになります」
そう説明したら、納得したのか、お墓掃除を手伝ってくれました。自分にも関係あるとわかったようです。
花を換え、水をかけてスポンジで墓石を磨いて、お墓掃除をすることを説明しました。水道までの水汲みなどを積極的に手伝ってくれました。
「お墓」のことは、ここできちっと教えられてよかったと思います。
【今日のいいとこ探し】
夕飯が、鍋だったのですが、妹が葛切りがとれずに、困っていたら、「俺が、もらっちゃおうっ・・・」と、横から、箸ですくっていきました。
妹が、「あたしの葛きりなのに・・・」と、慌てていたら、「うそだよ、やるよ」と、妹の小鉢に、葛切りをとってあげていました。
なんやかんかやいっても、優しいお兄ちゃんです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。