1人暮らしをするために、必要な薬を最後まで使い切るスキル | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今週は、とにかく忙しいです。1日に、用事が2つ入っていることも何日かあり、夕方のウォーキングにも行けていません。ストレスが溜まります。

 

手湿疹の薬を、皮膚科で出してもらっているのですが、きちっと、最後まで使い切れずに、ちょこっと残った保湿クリームが3個も見つかりました。最後まで出し切ることが出来ず、どんどん新しいクリームを出してきていたようです。

 

 

チューブの下から丸めていって、洗濯ばさみでとめて使うといいと教えました。ピンクのフタのステロイド剤も、壁や下の方に、ずいぶん薬が残っています。綿棒を使ってとる方法も、教えました。

 

将来的に、グループホームへの入居予希望なので、こういった薬の管理もきちっと出来るようになって欲しいと思います。

 

歯磨き粉や、ケチャップ、マヨネーズ、も、きちっと最後まで使えるようになって欲しいものです。小さいな積み重ねが大事ですね。

 

【今日のいいとこ探し】

 

息子が、初めて「amazon」で、買い物を1人でしました。登録などは、妹が、手取り足取り、教えてくれました。パスワードは、念のため、お父さんにも控えてもらいました。

 

支払はコンビニ払いで、インターネット上の支払いバーコードを、スクショする方法も、教えてもらっていました。

 

明日、会社の帰りに、支払いをしてくるそうです。大人になったのですから、自分で通販も有りだと思います。使いすぎないように、最初は、きちっと管理をしようと思います。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村