自閉症の人は、詐欺にあいやすい。 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今朝は、冷え込みましたね。昼間は、暖かくなったのですが、確実に冬近づいてきました。ご近所のお庭で、ビワが綺麗な花をつけていました。

 

 

認知症の親戚が、点検詐欺にあいました。「給湯器の点検をさせてください」と言って、家に上がり込み、「2か所もサビていて危ないから、換えた方がいい」といって新品を高い金額で設置していったのです。

 

その後も、ガスコンロや換気扇工事も、法外な値段で、進められていました。認知症の方をねらうなんて、酷い話です。

 

障害者も、同じように騙されたり、詐欺にあうケースがあるそうです。聞いた例をいくつか挙げてみます。

 

○デート商法。美人のお姉さんが街角で話しかけてきて、お茶をしないかと誘われて、ついていったら、財産になるからと、どこにでもあるようなイラストの絵を、高額で買わされた。

 

○友達アピール詐欺。「友達なら、おごってくれるよな・・・」「友達なら、たすけてくれるよね」、友達の欲しい自閉症の心につけこんで、たかったり、金銭をだまし取られた。

 

○宗教勧誘詐欺。サポート校の学校帰りに、声をかけられ、女子のいる若者サークルだと誘われて行ってみたら、宗教の集まり。寄付を求められた。学校や親が気が付いて、入会前に阻止することが出来た。

 

○流行買い物詐欺。「今しかない・・」、「今買わないと損をする」、「皆も買っている」と、知識のないのをいいことに強引に商品を売りつける。1回買ってしまうと、目を付けられて、カモにされて、いらないものを沢山買わされる。

 

○限定品詐欺。「今だけ、半額」。「60%オフ」、「最後の1個」など、限定であることを前面にだす。

 

障害者やお年寄りを騙すなんて、本当にひどい人がいるものです。息子にも、気を付けるよう、ことあるごとに説明しています。

 

【今日のいいとこ探し】

 

もうすぐ、ボーナスが出る息子。テレビのマックのチキンナゲット15ピースを家族のために買ってきてくれるそうです。今から、楽しみです。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村