LADです。今日は、午前中の晴天から、急に土砂降りになりましたね。関東地方も、いよいよ梅雨入りです。
主人が、実家からもらったビワでコンポートを作ってくれました。白玉とあんこで、寒天は入っていませんが、蜜豆風にしてみました。美味しかったです。
以前、親の会で行った、就労移行支援事業所から、オンライン見学とリモートカリキュラム体験の案内が来ました。
コロナの影響で、見学に行かれないので、施設内を撮った映像を見せて、さらにオンラインで面談を行うそうです。
また、自宅に居ながら、リモートカリキュラム&就職に向けての支援が受けられるそうです。ZOOMを利用して、カリキュラムを届け、個別面談をして、チャットでフォローもしてくれるそうです。
以前なら、通所しないといけなかったのですが、コロナの影響で、通所しなくてもいいことになったようですね。引きこもりや自宅防衛隊(まったく引きこもりではないが、ほぼ在宅)の方も、就職に向けての活動がしやすくなる可能性がでてきました。
他にも、学校で、オンライン授業になり、不登校の子が授業に参加するようになったという話を聞きました。また授業をオンラインで受ければ、登校扱いになるなど、学校生活でも、様々な新しい生活様式が生まれてきています。
普通級も、少人数制で、手厚く授業が行われています。休み時間や給食時間なども、無駄話をしないで、静かに過ごすなど、自閉症の子には、刺激が少なく過ごしやすい部分も見えてきました。
分散登校など、今まで違う学校生活で戸惑うこともあります。接触過敏があるのに、マスク着用で、ストレスかもしれません。
でも、新しい生活様式になったからこそ、過ごしやすくなることもあると思います。
世の中がどうなっていくか、わかりませんが、受け入れなければいけないところは柔軟性を持って受け入れ、変えられない部分は、無理のないように折り合いをつけて過ごせるようになるといいですね。
【くすっと、コーナー】
独り言と、妄想が大好きな息子。自分で物語を作り、パソコンのWordに書き留めたりします(絶対見せてくれませんが・・・)
今日の独り言が、なかなかでした。主人公が4人の物語だそうです。その中の1人(自分)を紹介するコメントがイケてました。
「鉄道好きのプリキュアオタク、〇〇〇(自分でつけた愛称)」と、大きな声で叫んでいました。鉄ちゃんと、アニメオタク、どちらも、自覚があるんですね (* ´艸`)
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。