実家の両親がコロナウィルスにかかってしまったら・・・ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、グループホームに入居している親戚の叔母さんに送る、春の写真をアルバムに入れました。今は、コロナウィルス感染予防のために、面会が出来ません。なので、大好きなお菓子と一緒に、家族の近況報告&春が伝わる写真を送る予定です。

 

 

主人の実家も私の実家も、両親とも健在です。ただ父は、2人とも持病があり、感染してしまうと非常にリスクが高いです。なので、もしもの時は、本当に心配です。

 

実家の両親がコロナにかかってしまったらも、シミュレーションしてみました。夫婦なので、軽症なら2人で自宅療養でがんばってもらうことになりますが、父が重症化すると、入院もあるかもしれません。

 

母が一人で、自宅療養になるとすれば、食事の買い出しや看病、健康管理などで、私が、感染リスクを承知で出かけることになると思います。私が濃厚接触者になった場合は、自宅へは、帰れません。実家の母と別室に部屋を借りることになると思います。

 

主人の両親の場合は、同居のお兄さん家族がいるので、そちらを頼ることになります。でも、家族感染がすすめば、病状により、私が手伝いに行くことになります。

 

主人は、在宅ワークで家にいますし、家事も私よりきちっとできます。なので、子どもたちは(身辺自立は出来ています)食事さえなんとかなれば、主人にお願いできます。

 

コロナウィルスに感染しないように、気をつけていますが、いつどこで感染するか分からなくなってきました。もしかかってしまった時に、軽症で済むように、食事、睡眠、運動で体の免疫力を高めておきたいと思います。

 

【今日のいいとこ探し】

 

今日は、1日雨でした。朝の電車を見がてらのウォーキングに行けなかった息子。明日は、今日の分まで、隣の駅の先まで歩くそうです。

 

今日、出来なかった分は、ちゃんとやる気なところが、偉いです。明日は、晴れるといいですね。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村