LADです。週末、雪の予報と、外出自粛の要請にともない、実家へ行くのをやめたので、今日、娘と2人で実家へ行って、竹林の整備&イノシシよけの電牧柵の点検に行ってきました。
タケノコ堀も、みんなで集っての花見と同じなので、出来ないと思うのですが、父と母が「たけのこ楽しみにしている人がいるから・・・」と言われてしまうと、高齢の父と母にかわって、がんばらないと思う次第です。
息子は、電車が大好きです。こよなく愛しています。なので、小さい頃から、電車を擬人化する癖がありました。
小さい頃は、おもちゃのNゲージ(鉄でできた電車の模型)を、布団に寝かせつけ、タオルの布団をかけたり(ぬいぐるみのつもり?)、プラレールに、名前を付けたりしていました。
人身事故があると、「被害者は、〇〇〇系」と、ちょっと不謹慎ですが、人より、電車を心配してしまったりしています。
電車が引退することが決まると「小田急線000系、卒業だね。おめでとう!」と話しかけたり、賞状を書いてあげたります。
今日も、家族でテレビを見ていたら、電車のフェイク映像が出てきました。
見ていた娘が、「私でも、これくらいなら出来るよ」といったら、それが、電車を侮辱されたように思ったようで、「〇〇線をバカにするな」と、大声で怒りだし、モノにあたりだしました。
見かねて、主人が、息子と同じ強い口調で、「お前の方がうるさい、電車のことで、いきなり怒るのはおかしいだろ!」と、息子を叱りました。
びっくりしている息子に、落ち着いた声で、「大きな声で、怒鳴られたらどんな気持ちだった、嫌だろう?」と、聞かれ「嫌だった。大きな声で怒ってごめんなさい」と、妹に謝ってました。
好きなものだと、譲れないのだと思います。でも、周りを不快かにさせないように、自分だけで楽しむことも覚えていって欲しいものです。
【今日のいいとこ探し】
会社帰りに、抹茶プリンを買ってきた息子。食後に、食べる時に、「そうだ、トッピングしよう!!」と言って、メルティキッスの抹茶味と抹茶餅をのせていました。
自分で、「映えるでしょう♡」と言って、写真を撮ってくれました。美味しそうです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。