LADです。今日は、風が強かったですが、暖かかったです。線路際のソメイヨシノ、綺麗に咲いていました。明日、息子の卒業した養護学校の卒業式だと聞いています。桜に、見送ってもらえそうですね。
今朝の朝日新聞の地方欄に、「マスク品薄 知恵と工夫」という記事が載っていました。
記事では、デパートで、ガーゼハンカチをたたんでマスクにするコーナーが人気だと書いてありました。今は、使い捨てマスクありますが、無くなったら、私もやってみようと思いました。
もう一つの記事は、「障害者手作り 販売中」という記事で、私の住んでいる市ではないのですが、市役所の1階の福祉ショップでマスクが販売され、市民に好評という事でした。
なんでも、福祉ショップの加盟団体は、31団体あるそうですが、以前は、マスクを納めていたのは、1事業所だけ。その事業所が「市民の為にマスクを作りませんか」と、声をかけたところ、新たに5事業所が製造を開始、1日30枚程度を販売していて、今後50枚に増やしていく予定だそうです。
「市民の為にできることを・・・」というのは、素晴らしい志ですね。障害者にも、社会貢献の機会がうまれたことは、とても明るいニュースです。
【今日のいいとこ探し】
今日は、1日、家にいた息子。運動不足になるといって、1階と2階を往復したり、「今日は、個展用の絵を、3枚書く」と自分で目標を立ててそれを実行していました。
休みで、出かけられなくても、自分でスケジュールを組んで、有意義に過ごせてよかったです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。