LADです。今日の最高気温が20度を越えたそうで、5月の気温だったそうです。玄関横のプランターのクロッカス、ムスカリ、水仙がきれいに咲きそろいました。春本番ですね。
息子には、「変な癖」が沢山あります。自閉症スペクトラムだからなのか、ただただ「こだわり」なのか、わかりませんが、レパートリー豊かです。
他人に迷惑をかける、自分を傷つける、衛生上よくない、触法行為である、家族と生活するうえで問題になる事以外は、あえて禁止するのでなく、認めています。
1)洗面所のコップに、3㎝だけ、水を残しておく
→本人に聞くと、後の人の為に残しておいているそうです。要らないんですけどね ( ̄_ ̄ i)
2)リュックに、大量の本や描いた絵を入れて持ち運ぶ
→重さが8キロになったこともあります。減らすよういったのですが、あきらめて体力つくりだと思っています。
3)トイレで大きい方をするとき、ズボンを脱ぐ
→個室なので、どんなかっこをしていても見えないので、よしとしています。
4)電車の引退式には、制服または、ブレザーを着ていく
→正装のつもりらしいです。
5)電車を見に行くときは、黄色いパンツをはく
→「勝負パンツ」と我が家は言っていますが、必ずお気に入りの黄色いパンツをはいていきます。
6)水筒に氷を半分いれる
→なぜか、氷を沢山入れたがります。その分、お茶やジュースが少なくしか入らないと教えているのですが、やめられません。
他にも、いろいろなことがあるのですが、一緒に住むうえで、お互いを尊重する、また、個人の自由だと、割り切って息子の「変な癖」を認めています。
息子の方も、私たちのやっていることで、「何でそんな変なこと、無駄なことをするんだろう」と、思っていることがあるのかもしれません。
【今日のいいとこ探し】
明日は、祝日でお休みです。明日の朝のパンを買いに、仕事帰りにコンビニ寄った息子。お目当てのパンが1つしか売っていなかったので、抹茶シュークリームを1つ買ってきました。
以前なら、どうしても、お目当てのパンを買いたいのでコンビニを何件もはしごしていました。どこかで、諦めて、代替え案を自分で示せるようになったのは、成長だと思います。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。