LADです。今日は、朝、冷え込んで霜が降りていました。畑が霜で真っ白でした。写真の家の屋根の色は、黒なのですが、霜で雪のように見えています。寒かったです。
今日は、おばあちゃんの家で、新年会でした。6家族が集まり、総勢17人でした。夕飯に、お寿司やおでんを囲んでにぎやかでした。その輪の中に息子も入れてもらって、食事をしていました。食べ終わったあとに、歓談になったのですが、すかさず、いとこの子どもに5歳の女の子がいるノを見つけると、プリキュアの本を持ってきて、話をしていました。
しばらくすると、親戚のおばさんに話しかけて、写真を見せながら、キャラ鉄(プリキュアの絵と電車を一緒に写真に収める)の説明をしていました。おじいちゃんとは、東京の新駅「高輪ゲートウェイ駅」について、熱く語っていました。とても、楽しい時間を過ごせたようです。
今回のように、息子は、大勢の人の中から、自分の話を聞いてくれる人を探すのがうまいです。話しかけて、自分の話にノッテくれない人とは、それ以上かかわらないで、次の人へ流れていくようです。ある意味、処世術に長けた息子です。
4月から、特例子会社へ就職した事を報告すると、みんなから、「就職おめでとう」と「よかったね」と、祝福していただけました。息子の成長記録を書いた新聞も、みんなに配り好評でした。でも、来年には、成人になるので、来年くらいには、お終いにしようかと思っています。
【今日のいいとこ探し】
ちゃっかりしている息子は、おばあちゃんの家に居る間は、母を頼るより、おばあちゃんに頼みごとをします。「おやつが食べたい、電池がほしい、のどが渇いた」など、母にいうと、「おばあちゃんに聞いてからね」となるので、じゃあ、おばあちゃんに直接言おうとなったようです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。