LADです。今日は、朝雨が残って、午前中雨が降るとのことでしたが、ほとんど降りませんでした。午後には、この快晴です。秋の空は、高いですね。
10月1日より始まった、幼児教育無償化について、 就学前の障害児の発達支援についても、併せて無償化になったことを知りました。幼稚園や保育園に通いながら行っている療育も、無償化の対象になっているそうです。障害児の親としては、ありがたいことです。
就学前の障害児の発達支援 として、具体的には、満3歳になった後の最初の4月から小学校入学までの3年間を対象に、以下の施設の利用料を無償化したのだそうです。
○児童発達支援事業所
○医療型児童発達支援事業所
○居宅訪問型児童発達支援事業所
○保育所等訪問支援事業所
○福祉型障害児入所施設
○医療型障害児入所施設
息子が3歳半で、診断を受けた15年前は、療育先がほとんどなく、1年待ちでグループ療育に入りました。小学校に上がってからは、福祉利用できる事業所が住んでいる地域になく、実費で療育を受けていた時期もありました。
今は、早期診断、早期療育の体制が整い、適切な支援を受けながら成長することが出来るようになってよかったです。
【今日のいいとこ探し】
明日の相談事業所主催のバーベキューの準備を始めた息子。お知らせの手紙をみんなが見る、リビングのコルクボードに貼っておいたので、「ここにバーベキューのお知らせあるよ」と、言って外して渡そうとおもったら、「いいよ。大丈夫」と、言って、スマホで、写メ撮っていました。
紙は、無くなるかもしれないし、かさばるけど、写メならいつでも好きな時に確認に使えます。今どきですね。母も見習おうと思いました。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。