LADです。今日は、残暑が厳しかったですが、いいお天気だったので、久しぶりに家じゅうの布団を干しました。ふかふかの布団は、気持ちいいですね。
1ヶ月のお小遣い決めて、自分でやりくりしている息子。4月は、予算オーバー、5月は節約し過ぎで、自分の欲しいものが買えなかったようです。6,7,8月は、予算内に収めて、繰越金もでているようです。
お小遣い帳は、以前は、手書きだったのですが、今は、無料アプリを入れています。シンプルに、出納の金額をつけるだけですが、それがいいようです。
最初は、お給料もらえてうれしかったのか、使いすぎることもしばしば、なかなかやりくりが難しかったのですが、「袋分け式」が、ぴたっとはまったようです。
PASMO代、社食の食券代、美容院代、ガイヘル代、その他好きな物を買うお金と分けて、大きめのチャック袋に入れてあります。レシートや明細もそこへ入れます。全部見えるので、理解しやすかったようです。
節約も頑張っています。夏の間は、ペットボトルを会社で1本、家に帰る途中で1本買っています。100円の自動販売機を探したりしていますが、それでも結構お金がかかると自覚したようです。
先日のガイヘルさんとのお出かけの空港でも、外食代はかかるだろうと心配していたら、ちゃんと下調べをして、丸亀製麺をみつけて、そこで済ませていました。
息子、節約ちゃんと考えていました。金銭感覚、しっかりしてきました。自律への第一歩です。
【今日のいいとこ探し】
京急の踏切事故のう回路の関係で、早めに家を出た息子。心配していた通り、駅の混雑がひどく、予定通りの電車に乗れなかったそうです。
でも、昨日のうちに、「予定通り行かないかもしれない」と、想定して出かけていたので、混乱なく、遅れを受入れて会社へ行けたそうです。よかったです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。