障害者が政治の場へ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、台風が来る前のひと時、夏空になりました。暑さで汗をかきますが、すぐ乾くので、熱中症に注意でした。

 

 

参院選で、「れいわ新選組」から、立候補して初当選したのは、筋萎縮性側索硬化症患者の舩後靖彦氏と、重度障害のある木村英子氏です。

 

お二方とも、ベット型の大型車いすで登院されるそうです。以前にも車椅子の国会議員の方もいたそうですが、今回、議席の改修や玄関にスロープを付けるなどバリアフリー化が図られるそうです。

 

木村氏は、「介護保障を中心に取り組んでいきたい。障害を持っている人たちや社会的弱者が住みやすい国になって欲しい」と述べたそうです。

 

障害の当事者の方が、訴えるということに大きな意義があると思います。発達障害の方が、国会に立つ日も、いつか来るのかもしれません。今回当選のお二人が、どう活動していくのか、国会がどう変わるのか、見守っていきたいと思います。

 

【今日のいいとこ探し】

 

今日は、息子の会社の「夕涼み会」でした。特例子会社の社員だけでなく、工場勤務の家族の方もきて、にぎやかだったそうです。

 

フランクフルトやたこ焼き、シュウマイに、ビール(息子は、未成年ですのでジュースのみ)もでたそうです。

 

食券を頂き、自分で色々選んで夕飯にしたそうです。大人な過ごし方です。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村