やっぱり視覚優位な息子 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日もいいお天気でした。娘は、球技大会で日焼けしてたいへんだったようです。日焼けより気になったのは、クラスTシャツ、まだ1回も洗濯にだしていないことです。汚女子ですね (;゚Д゚)

 

息子のことです。会社に持って行く水筒の件で、なかなかうまく準備できないことがありました。それは、「氷の量」です。

 

500ミリの水筒に、氷を半分くらい入れてしまうので、中に入れる紅茶が少ししかはいらないのです。本人も、すぐなくなるので、ペットボトルを買ったというのです。

 

氷を少なくするようにいっていたのですが、「氷分、溶けて増えるからだいじょうぶ」と言い張るので困ってしまいました。サーモスの保温効果が高い水筒なので、氷は、解けずに家まで持ち帰っています。

 

なので、こんな絵を描いてみました。

 

 

息子は、体積の理解はありませんが、面積の理解はあるので、「水筒に沢山氷をいれると斜線の部分の面積が少なくなります。氷が少ない方が、斜線の面積が多いよね」と、説明したら、すぐ納得してくれました。

 

今朝は、水筒の底に、少しの氷を入れて出ていきました。やはり視覚優位な息子です。

 

【今日のいいとこ探し】

 

会社から帰ってきて、就職お祝いをもらっていた、中学校の時の先輩のお家へ、お返しのお菓子を持って行った息子。先輩は、残業のある日だったそうで、お家に居ませんでした。

 

お母さんに、「就職お祝いありがとうございました。○○先輩に渡してください」と、お菓子を渡せていました。

 

そのお母さんに「お仕事大変ですか?」と、聞かれて「なかなか慣れなくて・・・」と、なんだか大人な返事をしていました。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村