自分に置き換えられずに、他人に厳しい息子を注意!! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、10連休最後の日でしたね。明日からの社会復帰に備えて、遠出はせず、近所のイオンへ、夏向けの服を買いに行きました。息子の仕事用の薄手のハーフコートも無事に自分で買えました。

 

仕事を始めてから、「僕、大人だから・・・」と、自分の主張をやたら言うようになった息子。

 

今日も、娘が、パソコンを使った後、自分のドメイン(?)を消し忘れて、そのまま息子に渡してしまい、娘のドメインで息子がインターネットに接続して使っていました。

 

それに気が付いた娘が、慌てて「お兄ちゃんごめん、私のドメインだから貸して、直すから・・・」と、言ったら、「何で変えとかないんだよ。まったく信じられない、いい加減にしろ、家を出て行け!」など、しつこく、妹に暴言を言い始めました。

 

見かねた、お父さんが「しつこく、何回もいいすぎだ。最近の○○は、嫌な奴だぞ」と、言ったら「僕は、嫌な奴じゃない!!」と怒り出しました。

 

気持ちを落ち着かせてから、自分に置き換えて考えてみようと提案しました。

 

「○○(息子の名前)も、ワザとじゃなく間違える時も、あるよね。そんな時に、相手が、何回も同じことを注意してきたらどう思う。嫌な気持ちになるよね。そういう人は、嫌な人です」と、伝えたところ、はっとしたようです。

 

自閉症なので、なかなか自分に物事を置き換えるのは、難しいです。でも、これをきちっと教えておかないと、即、対人面でのトラブルに繋がります。会社でなくて、よかったと思います。

 

【今日のいいとこ探し】

 

先日買っておいたのに、作らずじまいだった飾り棚を、やっと作りました。コレクションの「鉄娘」アクリルボードも飾れて大満足でした。

 

 

取説を見ながら、母と一緒につくりました。ボンドを付けたり、目隠しのシールなど、母ならめんどくさがってやらないようなことも、きちっとやっていました。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村