LADです。今日は、最高気温が10度にいきませんでした。急に、寒くなりました。これが普通の12月の気温のはずですが、体が慣れていないので、寒くてたまりません。
息子は、「最低気温が、5度になったので、ジャンパーを黒のナイキにします。セーターも着ます」と言って、今朝、厚手のジャンパーとをセーターを出して着ていきました。
先週から、手袋にネックウォーマー、帽子もニット帽に替え、寒さ対策をはじめています。
上着や小物は、ずいぶん気温にあった服装が自分で出来るようになってきました。ただ、下着のチョイスが、まだできません。
息子は、ユニクロの服を着ることが多いのですが、夏物と冬物の区別がつかないようです。ランニングと半袖用意してありますが、これも良くわからないようです。
今日は、寒くなったので、ヒートテックの下着を着るように、母から提案しました。着たら、「あったかい。明日も着ていく」というのですが、自分からは、まだ思いつきません。
ただ、上着や小物も、小学生のころから、最高気温を、天気予報で見て判断するよう教えてきて、今は、息子が自信をもって自分で判断しています。
下着も気温にあったものを着ることを教えていけば、自分でチョイスできるようになると思います。服装の自立は、なかなか難しい課題ですね。
【クスっと、コーナー】
先日の療育でつくったカレンダーです。ラミネートなので、数字が書き換えることができて、毎月使えます。
パソコンを使って、大好きなシンカリオンのカードを入れ込んだそうです。「いくらで売れるかなあ、1200円くらい?」と、先生に言っていました。それくらい「出来がいい」ということのようです(笑)
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。