何でも自分の好きな土俵(電車)にもってくる息子 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、台風の影響か、冷たい雨が降りました。進路がそれて、関東地方には来ないようで、よかったです。

 

療育で、パソコンでクリスマスカードを作った息子。先生は、ヒイラギやベル、サンタさんや、トナカイ、プレゼントなと、クリスマスの素材を沢山用意してくれていました。

 

その中から、クリスマスカードに使える素材を縮小したり、貼り付けたり、いろいろ加工して、使って欲しかったようです。

 

ただ息子はあまり興味がなかったらしく、最初ダラダラ、乗り気でなかったそうです。

 

ところが、突然、「クリスマスと言えばクリスマスエクスプレスだ」と言い出し、電車つながりで、こんな素敵なカードを作ったそうです。

 

 

自分の得意な分野なら、がんばれるんですよね。モチベーションは、大事ですね。

 

小さい頃は、カタカナ、ひらがなを覚えてもらうのに、アンパンマンやポケモン、電車の名前を使いました。

 

漢字や地理には、駅名が、すごく役に立ちました。パソコンの入力は、息子の書きたがっていた台本をつくることで、飛躍的に理解力が深まりました。

 

ひらがなやカタカナ、漢字を覚えるのに、マスに20個書いても、自閉症の子は、覚えられません。自閉症の特性、本人の性格にあった教え方が必要ですね。

 

言葉や漢字を知っている方が、世界が広がるということを、本人にいかに理解してもらうかですね。

 

【今日のいいとこ探し】

 

母が2階にいる時に、宅配便が来ました。息子が、出てくれて、「ご苦労様です」と言いながら玄関を開け、「印鑑どこに押しますか」と、確認して、印鑑もちゃんと押してくれていました。

 

荷物受取り、ちゃんとできるようになっていました。成長ですね。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村