季節に合った洋服を選ぶには? | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、台風がくるというので、雨戸を閉め、自転車を倒れないように縛ったり、物干しざおを下ろしました。明日どのくらいの雨風が吹くのでしょうか。心配です。

 

今日も、最高気温が21度と低かったし肌寒かったですね。息子が、半袖だけで出かけようとしていたので、引き留めて、長袖のネルシャツを着ていってもらいました。

 

長期計画で、自分の着る服は自分で買って、季節にふさわしい服装で過ごすことが出来るようになって欲しいと思っています。

 

≪今までやってきたポイント≫

 

○家を出る時の参考に、「天気予報」を、見るように言ってあります。もともと天気予報を見るのが好きなので、「最低気温、最高気温」をチェックするように言ってあります。

例)最高気温20度を切ったらうウィンドブレーカーをを着る。

 

○制服の場合は、衣替えの日を、カレンダーに書いておく。夏服、冬服を分かりやすいように、分けてかけておく。

 

○衣替えの前に、ユニクロに行って、季節にあった新しい服を買う。

 

○タンスの引き出しごとに、夏服、冬服を分けて入れておき、季節で入れ替える。

 

本人任せだと、まだ難しいところは、母が声がけしたり、服を出して来たりしています。買い物は、まだまだ1人だと難しい課題です。自分で買い物できるようになるのもう少し時間がかかりそうです。

 

【今日のいいとこ探し】

 

半年ぶりに会うガイヘルさんと、とても楽しそうに、出かけていきました。同性で年の近い方なので、息子大好きです。

 

新幹線弁当「E3つばさ弁当」を買ってきました。まだ、種類が他にもあるらしく、また買いに行きたいと言っています。

 

 

自分でどこに、何の新幹線弁当が売っているか調べて、自分でどの電者に乗って売っている駅まで行くのか調べて、スケジュールを考えています。自分で計画して、出かけられるっていいですね。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村