こだわりが、1つ消えた日 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、朝は、お天気よかったですが、昼から曇って、風が冷たくなりましたね。

 

先日思い切って剪定した、庭のフェイジョアの木の花が満開でした。剪定をすると、木が危機感を感じて、子孫を残すために花を沢山つけるそうです。

 

 

修学旅行前に、上履きを学校から持ち帰っていた息子。

 

今朝、母のところへやってきて、「先週、上履き2日しか履いてないので洗いません」と、言ってきました。

 

即答でOKしました。これは凄い成長です。

 

上履きは、小学校からの延長で、金曜日に持ち帰って毎週、自分で洗っていました。中学、高等部になっても、それは続いていました。

 

普通、中高生は、上履きは、一学期中は、持ち帰らず、汚れたらそれを学校で捨ててきてしまうそうです。

 

上履きは、おろしたての新品でも、夏休み前で1日しか学校で履いていなくても、とにかく、「金曜日に持ち帰って来て洗う」というのが、「こだわり」になってしまっていたんです。

 

「きれいだから、洗わなくてもいい」と説明したり、「1日しか履いていないから洗わなくていい」と、色々伝え続けてきたことが、やっと今日、息子に届いたようです。

 

汚れ具合など、実際の現象を見て、「こだわり」でなく、対処ができるのは、素晴らしいことです。「これくらい、まあいいか」と、思えると、ずいぶん生きやすくなると思います。

 

【クスっと、コーナー】

 

北海道へ修学旅行へ行って、帰ってきた息子。

 

自分が居ない間に、電車の遅延や事故が沢山あった事に気が付き、朝からその修正をがんばっていました。

 

毎日、運行表をノートに書きつけているので、3日分です。こちらに居なかった日は、いらないと思うですが・・・・本人にとっては、大事なことのようです。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村