LADです。今日は、娘の高校の入学式でした。「友達出来るかなあ・・」と、ドキドキしながら、出かけていきました。
休み時間に、イラストを描いていたら「声をかけてくれた子がいた。連絡先交換できた」と、ニコニコ帰ってきました。よかったです。楽しい高校生活になるといいですね。
ただ、ちょっと、誤算があって、1:30~入学式だったのですが、終わったあとの役員決めが難航して、5時過ぎまで、かかってしまいました。娘が12:30登校だったので、11時前に家をでたので、母、昼ご飯抜きでした。ひもじくて倒れるかと思いました (。>0<。)
娘の高校入学にあたり、「高校生の心得」という、ルールを決めて娘と取り交わしました。
《高校生の心得》 ※19項目から抜粋
○スマホ、フィルターをほぼ外しました。ダウンロードや時間制限はありませんが、リビング充電を約束。家族でシェアしているので、使い過ぎないこと等、これを破った場合、使用料は親が払っているので没収もあります。モバイルバッテリーを持ちあるくことを忘れないこと
○リビング充電の関係や、自分が返信をすぐできない、マメでない性格なことを、最初にLINE交換する時に、説明しておくこと。トラブル回避のため。
○個人情報を安易に、入力しない。写真などの扱いも注意
○お弁当箱、水筒は、自分で洗うこと
○服やカバン、教科書は、自分の部屋で管理。着替えてからリビングにくること。リビングに服、物を置かない。
○お金の貸し借りは、禁止。定期を忘れた時、緊急でのタクシー利用を考えて、1000円をカバンに入れておくこと。
○家からの連絡には、すぐ返事をすること、心配になります。出来ない時は、LINE、メールも可。
○門限は、夜の9時。友達と別れるのが9時でなく、家に着くのが9時。どうしても遅れる時は、要連絡。
○体が大人とかわらなくなるので、痴漢、ストーカーなどにあうかもしれません。お母さんと話した対応を思い出し、自分で気を付けること。でも、痴漢をする人が絶対悪いので、困った時、嫌な思いをした時は、お母さんにいうこと。
等々何個があげて、具体的に約束しました。全部が守れるとはおもいませんが、娘の場合、はっきりした指針が必要です。
【今日のいいとこ探し】
息子は、まだ学校が半日だったので、お弁当を用意して出かけました。帰ってきたら、いってなかったのですがお弁当箱、ちゃんと洗ってありました。しっかりしてますね。
娘も、高校になったら、お弁当です。自分の弁当箱は、洗うよういってありますが、ちゃんと洗えるかどうか、ちょっと心配です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。