発達障害を含む精神障害者の法定雇用率があがりました | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、溜まっていた親の会、娘の高校、息子の養護学校の資料作成をいろいろやりました。貯めないようにしようしようと思いつつ、ダメですね (>_<)

 

4月1日から、障害者雇用促進法に基づき、障害者を一定割合以上雇うよう企業に義務付けた「法定雇用率」が、2.0~2.2%に、あがりました。

 

また対象となる企業も、50人以上から、45.5人以上と、対象となる企業も増えました。その中でも、100人超の企業は法定雇用率未満の場合、不足する人数1人あたり月5万円を国に納めないといけないということになっています。

 

自閉症スペクトラムを含む、発達障害の人の働く機会が増えることは喜ばしいことです。息子は、来年、就労を目指しているので、働く場が広がることに大賛成です。

 

【今日のいいとこ探し】

 

1人旅で、「鉄娘」のスタンプを押しに、電車に乗りに行った息子。電車が遅れたり、欲しかったストラップが売り切れてなかったり、色々アクシデントがあったのですが、結局「楽しかった」と、ニコニコ帰ってきました。

 

「柴口このみちゃん」という、鉄娘のグッズを色々買ってきました。

 

 

1人で、自分の行きたいところへ行くことが、できるようになってきました。これも、自律へ向けての大事なスキルですね。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村