明日は、世界自閉症啓発デーです | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、家族旅行2日目、お天気がよく過ごしやすい1日でした。

 

桜が満開で、とてもきれいでした。帰りがけに、桜祭りをしている観光施設に寄ったのですが、犬のサーカスや空中ゴマを使った大道芸など、楽しむことができました。

 

娘がいよいよ高校生なので、家族4人で揃って出かける機会も減ると思います。いい思い出作りをすることが出来ました。楽しい旅行でした。

 

話かわって、明日4月2日は、国連が定めた、「世界自閉症啓発デー」です。4月2日~8日は、発達障害啓発週間となっています。 

 

明日は、自閉症スペクトラムのイベントがいろいろ行われます。その中でも、有名なのが、ブルーライトアップです。

 

ブルーライトアップとは 世界各地で、ピラミッドや自由の女神をはじめ、様々な名所が、自閉症のシンボルカラーのブルーでライトアップされます。 日本でも、200カ所近くの施設が、ブルーに染まります。

 

近場のブルーライトアップ では、マリンタワー(横浜中華街)日没~24:00 、江ノ島シーキャンドル(江ノ島) 日没~22:00 、東京タワー(港区芝公園4丁目2-8)18:15(点灯式)~22:00があります。

 

東京タワーなどが、ブルーに染まることによって、一般の人も、「あれ、なんでブルー?今日は、自閉症啓発デーだからなんだ、自閉症って?」と、自閉症を考える、いいきっかけになると思います。

 

私の住んでいる地区は、他に、自閉症啓発のチラシの入ったティッシュ配りを会員とボランティア、市の相談員さんで行います。

 

春休み期間中なので、最寄り駅で、1時間ほどの「小さな活動」ですが、「自閉症の啓発について」、何か、親ができることやりたいという、会員の気持ちの表れです。明日は、頑張ります。

 

【今日のいいとこ探し】


息子は、今日も、お気に入りのぬいぐるみと記念撮影しました。「ぬい撮り」です。奥の方に富士山をいれて、ぬいぐるみは、妖怪ウォッチの百鬼姫です。

 

 

写真構図に、かなり凝っていて、富士山と、桜をうまく入れ込んで、余計な看板や街灯が写らないところまで、移動して写真を撮っています。なかなかの腕前ですね。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村