10年ぶりの耳鼻科は? | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、昨日よりは最高気温が低かったですが、それでも平年より暖かったそうで、玄関横のプランターのチューリップ、黄色がすべて咲きました。早い開花です。

 

 

息子が、10年ぶりに耳鼻科に、行きました。先日から鼻つまりを訴えていて、耳鼻科に行きたいといっていたからです。

 

小さい頃、泣いて嫌がっていたのに、しっかりと診察台に座り、先生の話を聴いていました。先生の質問の意味が伝わらないところは、母がフォローしました。

 

10年前は、暴れるので、母が抱っこして、父が足を抑え、看護婦さんが左右から頭を固定して、先生が診察していました。カルテに赤字で、「5人で保定」と書かれていました (><;)

 

今日は、「蓄膿症の検査で、レントゲン撮るよ」と、突然言われたのですが、嫌がることもなく、撮影できました。蓄膿症ではなかったので、ほっとしました。

 

花粉アレルギーの種類を調べるためのアレルギー検査をするので、注射で採血をしないといけないそうです。

 

ですが、それが怖い息子。今日は止めてもらって、次回、ふぶきちゃんのぬいぐるみを持って来て、採血をすることになりました。1人で受けるのが、本当に怖いようです。

 

でも、「怖いから、今日はできない」と言えて、でも、アレルギー検査を受けないのでなく、次回、自分の安心グッズのふぶきちゃんとなら、受けられるといえるようになったこと、すごい成長です。 

 

【今日のいいとこ探し】

 

朝、雨が降りそうだったので、自分で折り畳み傘を用意して、暖かったけど、濡れてもいいように、ウィンドブレーカーを着ていきました。

 

最高気温をもとに、服の調整ができるようになってきましたが、雨の対策で服を選べるようになってよかったです。これも成長ですね。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村