LADです。玄関横のプランターのクロッカスの芽が、ここ数日ですごく伸びました。チューリップも芽を出しています。外は寒くても、春は着実に近づいて来ていますね。
テレビで、龍角散の「お薬飲めたね」という、服薬用ゼリーの宣伝がやっていました。それを見た息子が、「僕が小さい頃、こんなゼリーがあったら、薬、すぐに飲めたのにね」と、言うではありませんか。
母、息子が小さい頃、服薬ゼリー買って試したことがあるのですが、子どもたちが断固拒否して飲ませられませんでした (-"-;A
子どもたちは、すっかり忘れているんでしょうが、2人とも、薬を飲ませるのに、すごく苦労しました。
シロップは口をあけず駄目、粉薬は水を口に含むことができない(薬を入れる前に水を飲みこんでしまう)、粉薬をそのまま入れると吐き出してしまい駄目でした。錠剤は、小さすぎて処方できなかったのです。
結局、シロップでなく、粉薬をだしてもらい、それを皿に入れ、少量の水で練って、ほっぺたの内側に塗り付け、直後に金平糖を食べさせて、吐き出せないという服薬をしていました。
本当に、手間がかかってました。まあ、今では、錠剤をきちんと飲むことができます。薬は、自分で、必要な時に必要量飲めるようになりました。
小さい頃は、なんで、おいしくない薬を飲まなければいけないのか、理解していなかったので、嫌だったのだと思います。
時間は、かかりますが、薬を飲めば楽になる、病気が治るという経験を積めば、納得して服薬できるようになります。
そうなるまで支援して教えないといけないので、親は根気が必要ですね。
【今日のいいとこ探し】
和太鼓のレッスンに、出かけた息子。帰りに、イトーヨーカドーで、おやつを買ってきました。
お団子屋さんが出ていたそうで、電話をかけてきて、留守番していた妹と母の分のリクエストを聞いてくれました。やさしいですね。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。