LADです。今日は、寒かったですね。自閉症の親の会の県役員会&忘年会に出てきました。
1人の人が、派手な黄色のジャンパーを着ていました。そこで、出た話で、子どもが小さい頃、見失った時に、見つけやすいように、派手な色の服を着せていたという方が沢山いました。
我が家も、真っ赤なジャンパーとか、黄色いリュックとか、一目見て、息子を探せる色を選んで身につけさせていました。
他にも、兄弟で同じ服を着せておいて、自閉症の子が居なくなったら、兄弟児を見せて「この服と同じ服を着た子を探してください」といっていたというお母さんがいました。
我が家の息子は、黄色大好きで、ランドセルも、黄色でした。
小学校3年生まで、学校で黄色いランドセルを背負っているのは、息子だけだったので、「黄色いランドセルの子が、何かしていたら、教えてください」と、学校やご近所の方に、お願いしてありました。
障害があるのだから、みんなと同じに目立たないようにするのでなく、あえて目立たせて、安全確保や支援につなげる方法もあります。
【クスっと、コーナー】
昨日、実家でミカンを収穫していたら、こんなミカンがありました。どうして、こうなったのでしょうか???
息子曰く、妖怪ウォッチの「へこ鬼神」という、お尻のような妖怪に似ているそうです ( ´艸`)
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。