LADです。今日は、冷え込みましたね。寒い雨でした。11月中旬の寒さだそうで、昨日との最高気温の差は、14度もあったそうです。体調に気を付けないとダメですね。
食後に、息子が突然、中学校時代の昔話を始めました。中学の頃は、どんな気持ちで過ごしていたかなど、全然話したことがなかったので、びっくりです。初めて聞いたこといっぱいです。
○「中学の時は、友達がいなかった」今の、養護学校では、友達がたくさんいるそうです。
→友達がいなかった実感があると思わなかったです。
○「中学3年6組の時、○○君という、友達がいた。修学旅行も一緒に行った親友だ」
→彼は、自分のことを理解してくれていると、感じていたようです。いろいろ気にかけて、フォローしてくれていたようです。話もよく聞いてくれていたんですね。ここまで、信頼しているお友達だと知りませんでした。
○「僕は、養護学校だから、卒業したら就職だね」
→「○○君は、高校2年生だから、そろそろ大学のこととかを考えているころだと思うよ」と、母が言ったら、こういう返事が返ってきました。自分の進路きちっと考えているんですね。知りませんでした。
○「中学の頃、やんちゃだった。今も少しやんちゃは、残っている」
→最初「ヤンキーだった」といっていたので、「ヤンキーは違うんじゃない?」と、聞いたら、「やんちゃで、元気が良かった」と言い直していました。
○「ジャイアンリサイタルごっこをしていたころ・・・」
→確かに、声色をマネて、ひどい声で歌っていた時期がありました。
いろいろなことを思い、考えながら、中学校生活を送っていたんですね。成長して、自分の思いを言葉にできるようになってきたようです。
こんな風に、息子が自分の思い・考えを、少しでも表出してくれると、支援もしやすいし、もっと寄り添ってあげられる気がします。
今度は、今の息子の気持ちを知りたいものです。
【今日のいいとこ探し】
次回の実習の為に、朝、通勤時間に、自宅から歩いてみました。通っていた中学校の先にあるので、迷いませんでした。ただ、朝で車が多いので、ドキドキしました。
いろいろな行き方があったのですが、息子と地図を見ながら、通う道を決めました。自分の行きたい道でも、「交通量が多いので、やめた方がいい」と説明したら、納得してくれました。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。