LADです。今日は、息子の同級生のお母さんたちとランチしました。
もう、みんな高校2年生ですから、大学進学やバイト、夜遊び、親との関係など、いろいろな話聞くことができました。同い年の子どもたちがどんなことを考え、興味を持ち、どんな生活をしているかは、息子に接するうえで、とても参考なります。
夕方、2年ぶりに皮膚科へ行きました。学校で蚊に刺されたところが、炎症を起こして赤く腫れてしまいました。息子から、皮膚科へ行きたいといわれたのです。
以前、血が出て止まらなくなった、お尻のオデキも診てもらいました。結果は、イボでした。治療法は、液体窒素で3回ほど、焼くというものでした。
痛みもあるそうだし「どうしようか」と、母は、迷ったのですが、息子は、「大丈夫、ふぶきちゃんも、氷系だから、僕も大丈夫」と言って、治療を受けることになりました。
息子は、この写真の新しいふぶきちゃんを抱きしめ、「大丈夫、大丈夫」、自分に言い聞かせていました。無事に、ドライアイス治療に、耐えました。
病院は、小さい頃、怖いところでしたが、17歳になるまでの経験で、病気やケガを治してもらうところと、認識できています。
自分のくじけそうになる気持ちを、克服して治療を受けることができました。ぬいぐるみですが、頼れるものがあれば、大丈夫なんですね。
息子、とても強くなりました。成長を感じました。
【今日のいいとこ探し】
皮膚科のあとに、スーパーに買い物に行きました。率先して、カートを押してくれました。
それから、買ったものをレジ袋に詰めてもらったのですが、以前教えたことを覚えていて、ペットボトルやパスタなど、堅いものを下にして、上にパンやトマトを載せていました。
買い物も1人でできるようになって欲しいので、袋詰めも大事なスキルですね。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。