手紙の書き方~お礼状編~ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、台風5号が上陸するというので、ドキドキしていたのですが、昨日の夜に雨と風が強くなっただけで、朝には、お天気良くなりました。

 

午後から、布団も1時間ほどですが、干せました。(^∇^)

 

昨日の実習のお礼状を書くよう息子に言いました。ただ、手紙を書くのは、苦手なので、以下(左の水色の紙)の見本をつけました。

 

 

決まり文句の部分、「残暑お見舞い申し上げます。昨日の体験では、お世話になりました」を書くようにしました。

 

その後、息子の言葉で、たいへんだったこと、学んだこと、楽しかったことを書くよう指示しました。

 

最後は、「とてもいい経験になりました。ありがとうございました」と締めくくるように書きました。

 

ひな形があれば、かなり丁寧なお礼状を書く事ができます。以前なら、全文を母がお手本として示していたのですが、今では、ずいぶん自分の言葉で語ることができるようになりました。これも、成長ですね。

 

実際、息子が書いた葉書が右側です。アレンジで、電車の絵と、「平成29年晩夏 自分の名前」を書いて終りにしていました。

 

書くのを嫌がって、時間はかかりましたが、素敵な葉書になりました。お礼状ですから、すぐに投函しないとダメです。出すタイミングも大事ですね。

 

【今日のいいとこ探し】

 

数学の宿題に、チラシの商品を4品書き出して、合計を計算するという問題がありました。

 

「電卓を使っていいよ」と言って、電卓を渡そうとしたら、「スマホについているから、要らないよ。大丈夫」と、断られてしまいました。

 

息子は、電卓を始め、スマホのメモや録画など、母より、とても有効に使いこなしています。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村