LADです。今日は、姪っ子さんのお宅の子ども達を夕方まで預かりました。久しぶりに、2歳児と年長さんと一緒に、夕飯まで過ごしたのは、新鮮でした。
息子の幼稚園の頃のことを、思い出しました。
息子の診断は、3歳7か月、3歳半検診で、療育を勧められて、その1か月後に診断が出ました。「軽度の知的障害を伴う、典型的な自閉症」という診断でした。
この頃が一番、大変でした。多動、自傷、言葉が出ない、出てもジャーゴン(造語)、睡眠障害があり、寝つけに2時間かかっていました。
自分の思い通りならないと癇癪、パニックが一日に3回もある日がありました。人の手を借りずに、すべて我流なので、物を教えることはできませんでした。オムツ外れもまだでした。
動きが早くて、追いかけるのがたいへん。寝ている時と、食べている時、お気に入りのビデオを見ている時だけ、じっとしていました。
思えば、本当に大変でした。1日1回は、外で2時間くらいすごさないと、夕方パニックでした。雨の日も雪の日も、必ず外出していました。
あの頃は若かったので、母も付き添えましたが、今は、無理ですね。
16歳になって、本当に落ち着きました。あの頃の自分に「今は、大変だけど、10数年たったら、落ち着いて楽になるからね・・・」と、教えてあげたいです。
息子が本当に成長したなあと、実感した1日でした。
【今日のいいとこ探し】
髪の毛が伸びてしまって、月曜日から切りに行こうとしていた息子。
今朝、「学校から帰って来たら、美容院へ行く」と、言って出かけていきました。
学校から帰ってきたら自分で電話をしていました。希望は、4:30からだったのですが、5:30といわれましたが、受け入れて、時間になったら、出かけていきました。
もう、親が介入することはありません。帰りに、ロマンカーNSE(普段、こちらの路線を走りません)を見れたと、喜んで帰ってきました。
すっかり、髪の毛カットは、自立しました。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。