LADです。今日は、最高気温28度、7月末の気温だそうですね。部屋にエアコンをいれました。
昨日の勉強会の続きです。自閉症スペクトラムの子には、小さいうちに、身につけさせておくべきことをがあるそうです。以下に、あげますがその通りだと思いました。
1)自分の思い通リにならない経験をする。パニックやすべて拒否が怖くて、親が子どもの要求を全部飲んでしまうのが、よくないそうです。我慢ができない子になってしまうと働くことが難しくなります。
2)10歳から家事を担う。お手伝いでなく、家庭の中の役割分担を決める。責任を持って家事をやることで、手順どおりに行動することや人の役に立っている充実感をもてる。
3)失敗を経験する。親が、パニックを恐れるあまり、先回りしすぎない。失敗をしても、やり直せばいいという経験をする。うまくいかなかったときに、代替えで気持ちを切り替える方法を身につけさせておく。
4)一人で過ごせる余暇・趣味を身につける。相手が居ないと、過ごせないと、手がかかる人になってしまう。一人で過ごすことは悪くないと理解してもらう。
全部をすぐ実行出来るわけではありませんが、以上が、時間をかけてでいいので、身につけてほしいことでした。
【今日のいいとこ探し】
ガイヘルさんと出かけたお買い物。希望の妖怪ウォッチのキーホルダー3種類コンプリート出来たそうです。
時間がなくなってしまい、お昼食べる予定だった「はなまるうどん」を、あきらめて、コンビニおにぎりで、お昼ご飯すませたそうです。
自分の立てたスケジュールだからでしょうか。自分で、変更して、混乱はなかったそうです。自分で、行動できるって、いいですね。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。