アスペルガー症候群と自閉症の違い | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、暑いくらいでしたね。線路きわのキバナコスモスがきれいな花を咲かせていました。

 

 

今日は、夜の勉強会に出てきました。内容は、アスペルガー症候群と自閉症の違いです。

 

自閉症スペクトラムの特徴といわれている「こだわり」に差があるというのです。

 

自閉症:精神安定剤、解決策として。人を巻き込まない。

 

アスペルガー:自己主張と自己弁護をする。周りの人を巻き込みます。

 

ダウン症:自分のペースに周りの人を、巻き込む為のこだわり

 

他にも、空気が読めるのが、自閉症で、空気が読めないのが、アスペルガー症候群だそうです。

 

あと、アスペルガー症候群のお子さんが大人になるまでに育てておきたいことが、興味深かったです。

 

「気持ちにブレーキをかけられるように育てる」ことが大事だそうです。

「我慢したり、他人の意見を受け入れる柔軟性」が必要。それは、机上の勉強だけでなく直接体験が大切だそうです。

 

「世の中のルール」や「「嫌なこと」、「やりたくないこと」でも受け入れられて、普通の価値観がないと、社会生活は難しいそうです。

 

アスペルガー症候群は、言葉も巧みで、親が言いくるめられてしまうので、ダメなものは、ダメと毅然とした態度で望むことが 大事だそうです。

 

あらためて、自閉症とアスペルガー症候群の違いを感じました。

 

【今日のいいとこ探し】

 

明日、ガイヘルさんと、初めて出かけるお店を自分で調べていました。また、お昼ご飯は、うどんにしたいと言って、うどん屋さんも調べていました。

 

自分で、外出のスケジュールを考えるようになってきました。成長ですね。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村