4/2の世界自閉症啓発デーの作品展 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。明日、養護学校の修了式です。明日では、バタバタしてしまうので、今日、息子に担任の先生へのお礼のメッセージと写真を持っていってもらいました。

 

母が学校へ行かないので、すべて息子に任せてみました。ちゃんと、それぞれの先生に渡せて、お礼も言えたようです。来年度の担任、誰になるか気になりますね。

 

毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。この時期、その啓発イベントの一環として、所属の県連で、作品展を催します。今日その飾りつけのお手伝いに行ってきました。

 

息子の作品も飾ってもらえました。「中央線の仲間達(特別列車も含む)」という題です。鉛筆と色鉛筆で描くので、色が薄く、インパクトが弱いのが、悩みです。

 

 

他の地区の作品も見ることが出来ました。油絵、書道、刺繍、段ボールデコパージュ等々、画材が多彩で、楽しい作品がいっぱいでした。一堂に作品が並ぶと、インパクトがありました。

 

作品の他に、自閉症の特性を説明したパネルや県知事さんからの応援メッセージもいただいていました。こういう時に、親の会の強みを感じますね。

 

息子が、自分の絵を観に行きたいというので、春休みに一緒にいこうと思います。

 

【今日のいいとこ探し】

 

学校は、給食が無く半日だったのですが、放課後デイサービスがありました。学校からの帰りに、オリジン弁当で、お昼ご飯を買ってから行くことになっていました。

 

学校帰りに行くのは、まだ2回目。ちゃんと買えたか心配していたら、1時過ぎに、ラインに写真付きで、「今日は、栄養バランスを考えて、お昼ご飯を買いました」と、報告がありました。

 

写真付きなので、何を買ったかもわかったし、安心しました。報告できるって、いいですね。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村