LADです。今日は、最低気温0度と、冬に逆戻りでした。車のフロントガラスには、霜が、降りていました。
金魚鉢の水も凍っていました。本当に、寒かったです。
ちょっと、対人関係で、大きなポカをしました。相手の出している、サイン(ちょっとそうじゃないでしょ・・・)という、オーラを読めず、勝手に話を進めてしまったのです。
ハッキリと口に出して、注意してくれないとわからないんですよね。相手の考えていることを推測するのは、とても難しいです。
全部が終ってから、「実は、あなたの先走った行動に困ったのよ。きちっと相手が何を言いたいのか、確認してから行動するようにして」と、叱られてしまいました。
かなり凹みましたね。
その方は、私のことを案じてくれて、あえて短所を指摘してくれたのかもしれません。今度から、人に接する時は、気をつけようと思います。
【クスッと、コーナー】
テレビで、「防空壕」が出てきました。息子が、「防空壕って、飛行機の事だよね」と、真顔でいうので、びっくりしてしまいました。
どうやら、テレビや映画で、飛行機の爆撃を受ける場面で、「防空壕に逃げろ」のようなセリフがでてくるので、「防空壕=飛行機」という変な意味付けができてしまったようです。
空は「空襲」、防は「防ぐ」、壕は「地面にあけた穴やトンネル」なので、防空壕は、飛行機やミサイルといった空からの攻撃を防ぐ、穴という意味だと教えました。
「そうなんだあ、知らなかった」と、誤解が解けたようで良かったです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。