LADです。今日は、天気予報が言っていたより多く、雪が降りました。夕方から本格的な降りになり、あっという間に、車のボンネットに雪が積もりました。
今日は、息子の中学の同級生のお母さん達と、ランチをしました。今日のランチのメンバーからでないのですが、「障害のある子のお給料って、1ヶ月3000円って、本当?」と、聞かれました。3000円と聞いて、安くてびっくりしたそうです。
「働く場所によっては、本当だよ」と、答えました。B型就労施設や就労移行施設は、賃金よりもむしろ施設利用料の方が高くなります。
A型就労施設は、最低賃金の920円を保証するのですが、障害の程度によって、雇い主が減免を申請することが出来ます。なので、お給料はあまり高くないですね。
特例子会社や、一般企業就労の場合、基本給は、保証されます。でも、就労まで、こぎつけるのは難しく、息子の養護学校でも、年間1人くらいしか行かれません。狭き門です。
興味を持って聞いてくれたようだったので、上記の詳しい説明をしました。
【今日のいいとこ探し】
娘は、乳製品が嫌いで食べられません。なので、グラタン、シチューは、息子と親だけの時のメニューです。
アレルギー対応の米粉のホワイトルーが発売になったと、イオンのテレビ宣伝でやっていました。
それを見た息子が、娘も、これなら食べられると思ったようで、夕飯の時に、娘に「○○(娘の名前)も、グラタン食べられるぞ。米粉のルーがでたんだぞ。お母さんに作ってもらおうよ」と、誘っていました。
娘には、ありがた迷惑かもしれませんが、妹のことを一生懸命考えている、やさしいお兄ちゃんですね。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。