職業訓練校のお祭りに行く | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、風は冷たかったですが、日差しがあると暖かく感じました。春は、そこまで来ているんですね。

 

明後日、学校で見学に行く、職業訓練校のお祭りがあると聞いて、息子と出かけました。職業訓練校は、知的障害のある子の高等部後の進路として、国や県が各地に作っている施設です。

 

2年間の間に、清掃・福祉班、パソコンや事務班、木工やフォークリフト免許の取れる技術班に分かれて学びます。完全寮生活なので、自立へ向けての練習にもなりますね。

 

以前、親の会の見学で来た場所で、その時は、実習等の様子を見せてもらいました。今日は、お祭りということもあり、子供たちは、楽しそうでした。卒業生も、それはそれは沢山来ていて、にぎやかでした。

 

今日の日の為に、約束してみんなで来たらしく、グループになり楽しそうでした。「今どうしてる?」とか、仕事の事を話したり、「帰りに、みんなでボーリングしに行こう」などと、話が盛り上がっていました。

 

職業訓練校では、就労の為の勉強もしますが、寮生活でも一緒なので、一緒に遊びに行ったり、近況を報告しあえる仲間ができるんですね。素敵なことです。

 

息子は、食べ物には、あまり興味がなく、ゲームを色々やりました。輪投げは、惜しい場面もあったのですが、1つも入りませんでした。残念です。

 

 

卒業後の進路に、職業訓練校も視野に入れているので、今日のお祭りは、いい機会でした。今日は、遊びで楽しい面、火曜日は、実習でお仕事をするところの見学です。息子が、どう思うか、楽しみです。

 

【今日のいいとこ探し】

 

娘に頼まれて、途中駅の妖怪ウォッチのヨロズマートに行って、ぬいぐるみを買うことになりました。母が行かなかったら、ガイドヘルパーさんとの出かけ先をヨロズマートにして、買い物に行くつもりだったようです。

 

試験勉強している妹にと、メダルのお土産を、自分のお小遣いから、買っていました。優しいお兄ちゃんです。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村