息子、新しく出来た図書館へ行く | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、コタツでうたた寝してしまったせいか、朝、声がかすれて出ませんでした。節々の痛さと倦怠感があります。風邪をひいてしまったようです。体調管理不足です・・・・

 

息子と娘と、新しく出来た6階建ての総合文化施設の中にある図書館へ行きました。

 

 

本を破いてしまうので、息子が小さい頃から、図書館は使いませんでした。最近になってさすがに本を破いたりはしないので、出かけてみました。

 

「鉄道ファン」を見たいので、雑誌のコーナーがどこにあるか、総合受付で、自分から聞いていました。

 

席を決めて、見たい雑誌を持ってきて、返しに行って、次を借りてきていました。独り言もなく、マナーも理解しているようで、安心しました。

 

ただ一点気になったので、財布や携帯など、大事なものは、席に置きっぱなしにせず、身につけることを教えました。

 

「電車」などの、キーワードで本がどこにあるかの一覧が出てきたり、貸し出しは、貸出カードをかざすだけになっていました。使い勝手がいいですね。

 

帰り際に、「図書館また来る?」と、聞いたら、「また、来たい」と言ってくれました。余暇で過ごす場所が、また1つ増えました。よかったです。

 

【クスッと、コーナー】

 

主人が、だいぶ前の笑い話を聞かせてくれました。息子は、主人と一緒に、他の子は、ボランティアさんと出かけている時のことだそうです。

 

ボランティアさんの1人は、頭の毛が、少し寂しくなってきた方で、ご本人も気にされていたそうです。

 

その方の前で、旧ドラえもんの替え歌で「頭、照っか照っか、禿げてピッカピカ・・・♪」と歌ったり、「歌丸師匠ハゲ・・・」などと、ハゲネタを連呼したものですから、笑いながらですが、「俺のことか~」と、怒られたそうです。

 

周りをよく見て、発言して欲しいですね ( ̄_ ̄ i)

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村