息子が、自分を守るためにとる行動。 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。やっと、年賀状が書き終わりました。元旦に届くでしょうか。ぎりぎり過ぎて心配ですが、やっとゆっくり寝れそうです。

 

今日は、姪っ子ファミリーが遊びに来ました。1歳半と4歳の子どもがいたので、息子は、自分の部屋へ、避難していました。お昼ご飯の時以外は、リビングへは寄り付きませんでした。

 

さらに、部屋へ行ってみると入り口に、こんな張り紙がありました。本当に入って欲しくなかったようです。小さい子は、何をするか分からないので、不安なようです。


 

更に部屋に入ると、2段ベットの上の段から、床まで、毛布で目隠しが作ってありました。「入らないで・・・・」と、書いてあっても、入ってきてしまった場合、自分の姿を隠しておこうと思ったようです。

 

小さい子は、苦手な息子。自分で関わりが薄くなるよう工夫していました。自分でどうしたらいいか、考えて実行出来て偉かったですね

 

【クスッと、コーナー】

 

去年行った初日の出が楽しかった息子。今年は、ぬいぐるみのふぶき姫達をつれて、記念撮影したいようです。元旦は、暖かくお天気もいいようなので、ご来光を拝めそうです。

 

それを天気予報で聞いて浮かれた息子が、主人に、「お父さん、1月1日は天気がいいので、大晦日に行こう」と、誘っていました。

 

「大晦日でなく、元日に初日の出だよ」と、お父さんに指摘されていました。言葉をうまく使えない時が、たまにありますね。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村