娘のバレエ発表会への参加の仕方の変化 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、娘のバレエの発表会でした。なのに、朝から、娘が、家庭科宿題用に、お弁当を自分で作るというので、大騒ぎでした。手を汚さず、化粧を落とさず食べるために、一口大お弁当でした。


一口お弁当


朝から、母と娘は、バレエの発表会会場へ行っていました。息子と、主人、おばあちゃんたちは、夕方の本番から合流。


息子は、以前なら、観客席で、じっと見ていることができないので、裏手で、3DSをしながら、発表会が終わるのを待っていました。


でも、今年は、娘から、出番の幕を聞いて、Ⅰ部までは、観客席で観る、Ⅱ部からは、最初だけ観て、残りをゲームして待っていることにしました。そして、最後のフィナーレは、見に戻ると言っていました。ちゃんと、自分で計画を立てていて、びっくりです。


ただ、最後、ゲームに夢中になり過ぎて、フィナーレを見そびれてしまって、それだけを悔やんでいました。本当は、母が呼びに行けばよかったんですけどね・・・・


自分で、選んで決めたから、あまり興味のないことでも、がんばれたのだと思います。


娘も、途中で、アクシデントがあり、3人で踊るところを、2人になってしまったのに、即興で、踊りを考えて対処していました。また、自分の着替えが終ったら、小学生の髪止めの手伝いしていたり、すっかり中学生のお姉さんになっていました。本当に、よく頑張りました。


母も、今日は、疲れてしまったので、これで、ブログ終了です。おやすみなさい。


【今日のいいとこ探し】


バレエの発表会が終ったあと、お疲れ様で、みんなで、回転寿司に行きました。人数が多かったので、席を分けることになったのですが、その時、息子が、おばあちゃんに「私と一緒に食べませんか」と、大人のエスコートで、同じ席に誘っていました。


おばあちゃん、感激しながら、息子とお寿司を食べていました。どこで、そんなスマートな、誘い文句を覚えたのでしょう・・・・ 



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村