LADです。今日は、いいお天気で、暑くなりましたね。枕カバーやバスタオルを、まとめて洗いました。洗濯日和でした。
明日から始業式の、娘の宿題チェックをしました。まあ、問題が途中抜けていたり、社会新聞に、写真と絵で同じものが描いてあったり、字が汚すぎて読めなかったり、それはもう、提出できない状況なものを、沢山発見しました。
やり直すよう言ったら、「めんどくさい、もうこれでいいから・・・」と言う娘に、がっつりカミナリを落とし、見直してとやり直しをさせました。明日の持ち物チェックで、かばんの中をみたら、青少年作文の原稿が見つかりました。
題名「私の大切な兄」です。内容を読んで、びっくりしました。「電車が好きで、普通に生活をしているけど、自閉症なんです」と書いてありました。
「小4の時に、初めて兄が自閉症だと聞いた時は、びっくりしたけど、私の兄にかわりはないと思いました」と、綴られています。本当は、小1の時にも、説明したはずなのですが、娘は、小4の時に知ったんですね。
兄のいいところを具体的にあげ、「喧嘩しちゃうけど、大切な存在で、きっても切れない兄弟というきずなでつながっていると思います」と、締めくくられていました。
いい娘に育ってくれました。宿題少しくらい手抜きでも、いいと思ってしまいました。「お母さんには、内緒。見ないでね」と、言っていたのは、照れくさかったからでしょうか。このまま、仲のいい兄妹で、居てほしいものです。
【今日のいいとこ探し】
朝から、放課後デイサービスに出かけた息子。朝家を出る時に、「今日は、少し早く帰ってきていい?」と、聞かれました。
送迎が無く、電車を使って自分で放課後デイサービスへ行き来しているので、「帰る時間を、放課後デイサービスの人と相談して決めて、帰る時間をお母さんの携帯へ電話してね」と言ったら、「Lineでいい?」と、聞き返えされました。
「Lineでいいよ」と、答えたら、きちっと、夕方4時に、「これから、帰ります」という、メッセージが届きました。自分で帰り時間を決めて、きちっと親に報告できる、すごい進歩です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。