リーダーやキャプテンを安請け合いする子 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。夜になってから、頭痛と胃の不快感で、寝込んでしまいました。体調がすっきり良くならず困ったものです・・・・・


今日は、娘とSSTの勉強会へに行ってきました。最後の回で、4月からのSSTにも、申し込みをしてきました。


自分の意見をうまく伝えて、今までの反省をする回でした。SSTは、少人数ということもあり、娘のリーダーやキャプテンを安請け合いするということは、ありませんでした。


誰も発言しなくても、臨床心理士の方が、うまく発言を導いてくれるので、学校より、ゆっくり考えたり、衝動的に、発言しなくていいようです。


娘の他にも、参加者のお母さんから、リーダーを安請け合いしたり、やりたいと言って受けてくるのだが、結局、自分のキャパオーバーで、学校へ行くのが苦しくなってしまう子の話を聞けました。


リーダーシップをとり、認められたい気持ちと、それをするのは、精神的負担が大きいと本人が理解できるようにならないとダメなようです。経験が必要なようです。親や、先生のフォローを受けながら、自覚を育てることが必要なようです。


新2年生、どうなるか、見守りたいと思います。


【クスっと、コーナー】


娘とセブンイレブンで見つけて、思わずお父さんへのお土産に買ってしまいました。小鳥のムースケーキ、中は、チーズケーキに、ベリームース、クッキーやケーキ生地も入っていて、味もよかったです。ただ、かわいすぎて、スプーンを入れるのにためらわれました。


小鳥のムースケーキ


食べるのに、ためらってしまうケーキでした・・・・



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村