卒業旅行から帰ってきました | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。昨日のブログ、スマフォから書いてアップしたのですが、うまく行かなかったところがありました。すいません。


今日、卒業旅行から帰ってきました。朝から、伊豆高原の観光公園に行きました。そこで、息子がはまったのが、ウォーターバルーンです。空気を入れた大きなビーチボールの中に、人が入って、水に浮くというものです。


家族4人で乗ろうとしたら、「僕は、1人で乗る」と、断られてしまいました。確かに、一人の息子は、すごく楽しそうでした。前転したり、水にまったり浮いたり、飛んだり跳ねたり、すごく楽しそうです。自閉症の子は、感覚的に好きかもしれません。



母は、酔って、這いつくばった状態から、動けませんでした  Y(>_<、)Y


帰りに、伊豆急行のリゾート列車に乗ったのですが、3連休なので、とても混雑していました。息子的には、パノラマ席と呼ばれる、海向きの横座り席に乗りたかったようです。でも、もう満席で、やっと家族で4人掛けのボックスに座れたのですが、納得いかなかったようです。


ぶつぶつ文句を言い続け、何回も席を立ち、イライラしているのが、分かりました。でも、無理なものは、無理なので、大きな声で文句を言い続ける事だけ、注意して、放っておきました。


電車の中で「物騒な言葉遣い」や、「大きな声の独りごと」は、周りの人に、不信感や、不安を与えるので、NGです。人に迷惑をかけないようにできないと、電車での自立通学は、させられませんね。


これから、一緒に電車通学練習が始まります。きちっと、この部分は、教えていこうと思いました。


【クスッと、コーナー】


観光公園で、こわい水道を発見しました。「鼻水ゾウ」です。水道水だと分かっていますが、鼻から水が出るのは、気持ち良くありませんね。


鼻水だ


最初見た時、目を疑いました。なかなかのインパクトです。 



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村