LADです。今日は、午前中、すごい雨でしたね。大雨警報がでていました。気温も23度あり、風も強く、春一番だったそうです。
チョコレートを届けに、実家へ行ってきました。そこで、親戚の赤ちゃんに会って、以前相談されたことを思い出しました。「自閉症スペクトラムの特徴は、赤ちゃんの時から、ありましたか」という質問でした。
丁度、つかまり立ちが出来る年齢の男の子でしたが、とにかく、興味津々。一時もじっとしていません。ハイハイで色々なところへ行き、入り込みますが、必ず、大人の顔を見てから、追いかけて欲しいように逃げて行きます。あと、手当たり次第に、物を掴み口へ入れて、確認をします。抱っこは、好きで、ニコニコでした。
対して、息子の小さい頃は、興味津々は、一緒ですが、親の顔を見ることなく、自分の興味のあるものに、猪突猛進、わき目もふりませんでした。
抱っこされるのは、嫌いで、じっと抱かれませんでした。抱っこひもから、落ちたこともあります。ベビーカーやチャイルドシートから、脱出したこともあります。親の体にくっついてこないので、抱きずらかったです。
ハイハイが、ズリばいで、お腹を擦ったまま(腕立て状態)で、ハイハイしていました。
眠りが浅く小さい音で起きてしまいます。寝かせつけに2時間以上かかりました。夜中は、1時間半おきに、おっぱいで、母は、寝不足でした。感覚が過敏だったように感じます。
その頃、今くらい、自閉症スペクトラムの知識があれば、ちょっとおかしい、普通の子と発達が違うと気がついたと思います。今は、1歳半検診で、スクーリングして、療育へ結びつける自治体もあるそうです。
【今日のいいとこ探し】
実家のお昼に、ふきのとうの天ぷらと、菜の花のお浸しがでました。ふきのとうは、ちょっと苦みがあるのに、パクパク食べていました。食が広がってきましたね。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。