「あんまん」と「ハンバーグ作り」の初体験!! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、外壁リフォームの時に、全部片付けてしまった庭まわりのエクステリアを、家族で整備しました。


玄関横に、やっぱりクリスマスツリー用のコニファーが欲しくて、成長のゆっくり目で、枝ぶりが広がらないという、「ウィッチダコニファー」を買ってきて植えました。まだ60㎝くらいです。早速、クリスマスオーナメントで飾り付けました。


ウィッチダコニファー


後は、北側と西側に、砂利とレンガブロックを入れて、雑草が生えないようにすることにしました。砂利の袋、20キロを、息子が「力持ち!」と言いながら、何個も運んでくれました。体力がついて戦力になりますね。


今日、息子は、初体験を2つしました。1つは、「あんまん」を食べたこと。実は、わが家の子ども達、「アンマン」も、「肉まん」も食べたことなかったのです。娘の「私、肉まんなら食べられるもん」と、いう、意見を聞いて、ヤマザキの2種類4個入りを買ってきました。


レンジでチンでしたが。ふっくら蒸されました。息子のチョイスは「あんまん」でした。美味しそうに食べてくれたので、今後のおやつにも、困りませんね。


初アンマン

夕飯のあと、母がまとめて、色々料理を作っていました。豚バラ肉と大根の煮物、牛肉のそぼろあんかけ、ハンバーグです。すると、息子が台所へやって来て、「僕、料理手伝う」というのです。


ハンバーグの練りと、成形をお願いしました。手際よく肉を練って、小判型にして、ラップ包みしてくれました。その時に、ふと息子が「ぼく、ハンバーグ作り、初体験なんだ」と、ぽそりと一言いってきました。小学校の調理実習などで、やったことあると思っていたのですが、初めてだったそうです。


今日、初体験のことが2つありました。こうやって、息子の出来る事が増えていくのはいいですね。


【今日のいいとこ探し】


娘と、Wiiをやっていた息子が、まだゲームの途中だったのですが、「時間だ、僕終りにする」といって、さくっとゲームを終わらせていました。息子は、自分がゲームをやれる時間をきちっと意識して、時間を守れるんですね。偉いです。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村