下見、打ち合わせは、準備が肝心 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、高校時代の同好会のメンバーと、今度やるイベントの打ち合わせに、行ってきました。子ども達と、お父さんは、お留守番してくれました。


そこで、気になったのが、他の運営メンバーが、結構行き当たりばったりで、計画を立てずに、「まあ、大丈夫、当日行ってから」と、なんでも計画「良し」と、してしまう事です。


自閉症の子育てをしていると、常に、アクシデントと、予定通りいかない場合を想定して、かなり念入りに、計画を立てます。親の会のイベントも、分担や、先々を考えてスケジュールを組み、責任者を立て、十分すぎるほど、人を配置します。


それから考えると、ちょっと大雑把すぎる打ち合わせに、やきもきしてしまいました。自分の意見をゴリ押ししてはいけないと思うので、妥協出来るところは、目をつぶり、どうしてもの所は、「こうしましょう」と、意見を言いました。


2次会のお店との打ち合わせは、本領発揮。うまく、お店の方と、お料理のこと、飲み物のこと、レイアウトや、自転車、車など、来店時の乗り物までの確認をしました。せっかくやるなら、混乱なく、楽しく過ごしてもらいたいものです。


お店は、地場産の有機野菜や果物をつかったヘルシーなお店です。今日は、ランチプレートを頼みました。とても、美味しかったです。


ランチプレート


【クスッと、コーナー】


お留守番中に、お父さんと、夕飯のカレーを作ってくれた息子、玉ねぎが目にしみると言って、サングラスをして玉ねぎ切りをしていました。ジブリ作品の「ラピュタ」のムスカ大佐のマネ付き(「目が、目が~」というセリフ付き)だったそうです。


ムスカ大佐



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村