LADです。 今日も、梅雨なのに、暑かったですね。ご近所のお庭で、オレンジ色のきれいなノウゼンカズラが咲き始めました。この花も初夏を感じさせます。
息子は、現在、スポーツジムに併殺されている、子どもの体操教室へ通っています。そこは、中学3年生までで、高校生になると通うことが出来ません。
週に1回、汗をかくまで運動することが、習慣になっている息子に、運動を続けてほしくて、体操のコーチに相談したところ、大人用のスポーツジムを紹介されました。
マンツーマンでインストラクターが付くというコースがあり、息子も、それを使うなら、スポーツジムに通う事ができるとのことでした。
ただ、ジムのうるささや、マシンなどに、不安があったので、息子が体操教室に行っている間に、見学させてもらいました。親の目で見て、息子が出来るかどうかの下見です。
体操のコーチから、きちっとお話がいっていたようで、最初のヒアリングが適切でした。
息子の障害のこと、どのくらいコミュニケーションがとれるか、指示した以外のことをしないか、1人でロッカー管理が出来るかなどなど、かなり詳しく聴き取り、こちらの疑問にも、きちっと答えてくださいました。
実際のトレーニングルームも見せて頂き、平日の早い時間には、人が少なく、うるさくもないことがわかり、安心しました。
ただ、予想外だったのが、ジムは、高校生になったら使えるのでなく、16歳の誕生月から、使えるということでした。
すなわち、息子は、来年3月で、1度退会して、8月に新規にジムに通わないといけなのです。4ヶ月間の空白の時間ができてしまうのは、ちょっと困ります。対応を考えないといけないですね。
来年に向けて、いろいろ準備する事があるのを、実感しています。
【今日のいいとこ探し】
お父さんにおねだりして作ってもらった横須賀線のプラレールカバー、6両編成、着々と色を塗っています。
以前に比べて、色鉛筆をしっかり塗り込んで、はみ出さずに、きれいに塗れるようなりました。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。