娘の中学校入学準備&下見 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日も暖かったですね。シャツだけで、出かけられました。娘の中学校への通学路の下見に行ってきました。もう桜満開で、入学式には、散ってしまいそうです。


桜と空


女の子なので、通学路も、部活で遅くなることを考え、明かりのついている、車通りのある候補の道を実際に歩いてみました。小学校まで、徒歩5分だったので、中学校までの20分は、長く感じたようです。


「足が痛い」「疲れた」「もう歩きたくない・・」と、グチグチでしたが、何とか中学校まで歩いていけました。毎日のことになるので、もう少し頑張って欲しいですね。


入学式の次の日から、自分で学校へ行かないといけないので、下見にいきました。他の親子連れも中学校の正門に同じように下見に来ていました。どのお宅も、心配なんでしょうね。


帰りの道端で、ペンペン草を見つけた娘、思いっきり道草しています。中学生が、花摘みはないと思うのですが、気にしてる様子がありませんでした・・・


寄り道


手をつないで欲しいというので、手をつないで歩きましたが、それも幼いですね。ますます心配です。


リュックは、教科書を毎日持ち帰るので、大き目(1泊2日用)の登山リュックにしてあります。今日は、カラでしたが、本当に実際に重くして、歩いて欲しかったですね。


他にも、実は下着のことも、準備しています。胸がだいぶ出てきたので、ブラをするように言っているのですが、あまりしたくない様子。でも、部活もあるし、きちっとするように説得しました。


していくことになったのですが、感覚過敏があるのか、「これは、きつい」「これは痛い」「ゴワゴワする」などと、注文が多すぎです。イオンのジュニアブラを10種類近く、買ったのですが、OK出たのが、わずか2枚です。


結局、大人のブラと同じ構造のワコールのジュニア用になりました。ちょっとお高めを買ってみたところ、しっくりくるというのでそれに落ち着きそうです。


ジュニアブラ


あと、ショックなことが1つ。入学前に、色々相談委乗ってくださっていたコーディネーターの先生が4月1日付けで移動になってしまいました。引継ぎは、してくださるということでしたが、心配です。


【クスッと、コーナー】


今日の午前中は、自分の部屋で過ごした息子。後で、カメラを確認したら、2時間余りで、786枚も写真を撮っていました。なんでも、コマ撮り映画を撮影したかったそうです。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村