合唱コンクールの朝に、大喧嘩! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。街路樹でクロガネモチの実が赤く色ついていました。他にも、ピラカンサスや万両、赤い実をつける木がこんなに多いと思いませんでした。


クロガネモチ


今日は、娘の相談も兼ねて、娘の通うバレエ教室へ、体験へ行ってきました。大人のバレエなので、踊るというより、ストレッチが中心でしたが、1時間足らずで、汗をかきました。


始めてすぐに、先生に、体幹の左側がガチガチだと指摘されました。調子の悪いのは、左側ばかりなので、体のゆがみが原因かもしれませんね。筋トレでなく、ストレッチやるといいかもしれないと思いました。


今日は、中学校の合唱コンクールでした。結果としては、2人とも、最後まできちっと参加し、みんなと一緒に頑張っていました。なので、結果オーライなのですが、問題は、朝の出来事です。


朝から、なんと兄妹で大ケンカ、息子は、イライラマックスで、暴言吐きまくり、大荒れのまま学校へ行きました。


昨日の風呂のリフォームの関係で、朝、順番に風呂の入った子ども達。そもそも、これがいつもと違う行動だったので、たぶんこれも引き金だったと思います。


母は、子ども達の分を合わせた3人分の弁当を作るのに大わらわ、そこへイレギュラーの入浴があり、カリカリした雰囲気があったのでしょう。


娘が突然、昨日の夜撮った「相棒」の録画を見たいと言いだしました。でも、登校前は、息子のルーチンの録画タイム。お気に入りの「鷹の爪団」を見ながら、トイレに入り「大」をするのです。これが無いとダメなのですから、譲れません。


譲らない娘が、「じゃあ、録画は止めて、今やってるニュースにしよう」と言って聞きません。わが家のルールは、録画より、今やってる番組に、優先権があります。


なので、娘のいうことは、正しいのですが、トイレに行けなくなる、息子も譲れません。もう、喧嘩は止められません。朝から、超雰囲気悪かったです。


娘には、障害のある兄を理解して欲しい。でも、娘の言うことも、理解してやりたい、どう仲裁に入ればいいか、途方にくれました。兄妹関係、難しいですね。


【今日のいいとこ探し】


朝、大荒れで家を出たのですが、学校へ着くまでに、気持ちを切りかえて、冷静に合唱コンクールに参加できたようです。自分の気持ちをコントロールできて偉かったです。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村