LADです。今日は、いろいろと事務的なことをして過ごしました。外壁リフォームの準備&病院、療育の予約、明日から田舎へ出かける主人のお香典の準備などです。体調不良で、寝込んでいた時に、考えずに、適当にしてしまった、ツケが溜っていました。
でも、いいこともあります。それは、案外料理に時間がさけることです。実家で、子ども達が掘ってきた里いもとサツマイモです。さらに、大根っぱに、新ショウガと色々もらいました。
大根っぱは、塩昆布とあえてお惣菜に、里いもは、鶏肉と油揚げで煮物にしました。新ショウガは、娘の好きなガリを手作りする予定です。新鮮な季節の食材を頂けるのは、ありがたいですね。
妹の同級生の男の子が、息子が毎朝、学校まで走る姿を見て、「お前の兄ちゃん、なんで毎朝学校まで、ダッシュで走ってるんだよ。陸上部か?」と、からかってきたそうです。
息子、確かに、中学校まで、約1.5キロ、ほぼ走るので、10分からずに着いています。
ちょっと、いじめで、ナーバスになっている娘が、息子に「学校行く時、走らないでよ。クラスメイトに、からかわれるんだからね」と、言ったところ、勘違いした息子が、「やーいやーい、友だちに、からかわれてやんの!!」と、娘に言うのです ((>д<))
とんだ勘違いです。「からかう」は、息子には、難しい言葉なので、かみ砕いて、母が説明。「馬鹿にされたのは、○○(息子)なんだよ。」と言ったところ、息子、大激怒!!
「誰が、俺のこと馬鹿にしたんだ!名前を教えろ!!」と、叫んで、地団太を踏んで、さらに、シャツのボタンを引きちぎってしまいました。思春期ですね。怒りの沸点が、低いです。
以前なら、からかわれたり、馬鹿にされても、まったく気がつかず、スルーしてた息子ですから、それに気がついたのは、すごい成長です。ただ、暴れるのは、困ります Y(>_<、)Y
しょうがないので、さらに、母のかみ砕いた「説明その2」、「この場合、馬鹿にされた(からかわれた)のは、○○(息子)でなく、△△(娘)なんだよ」といったら、納得。静かになりました。
なんだから、ちょっと違う気がするのですが、なんとかその場は、おさまりました。
娘には、「悪いけど、からかわれて困る話は、お兄ちゃんの居ないところでしてくれる。後からでも、ちゃんと聞いて先生に相談するから。」という約束にしてもらいました。
中学校で一緒の期間があるので、兄妹関係のことは、いずれ問題になると思いましたが、こんな形で出るとは、思わなかったです。明日、支援級と娘の担任の先生に相談しようと思います。
【今日のいいとこ探し】
母が確認忘れで、今日の放課後デイサービス、16:30に学校お迎え、17:00に終了でした。帰りが遅い日は、別な日に振り替えるのですが、それがやっていなかったのです。
ショックを受ける母に、息子が、「ぼく、30分でもいいよ」と、言ってくれました。キャパの広い息子で、よかったです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。