オウム返し、セリフ再生でも会話ができればいい! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。朝は、お天気よかったのに、これから、爆弾低気圧が、やって来て大荒れになるそうですね。小中学校は、夕方早々と、明日1時間遅れの登校の連絡がきました。どうなるか、心配ですね。


今日は、勉強会と親の会のサマーキャンプの反省会をしました。そこで出た話の中で、うちの息子がよくしゃべるし、しっかりしているという話になりました(他のお母さんから、言われると、うれしいですね)。


でも、実は、息子は、しゃべるほど意味が解っていないと説明しました。でも、「不自然でなく、適切なタイミングに、適切な言葉がけをしてくるよね」と、いう話しになりました。


息子は、おそらくテレビやアニメのセリフ、交流級の同級生の言葉遣いを、沢山覚えて、頭の中の引き出しに、どんどんため込んでいるようです。


その中から、今自分の置かれた場面に、ふさわしい言葉を探してきてそれを使っています。一度うまくいったことは覚えていて、またその言葉を使います。


なので、一見、ちゃんと会話が成り立っていると思われていますが、どこまで本人が理解しているかは、わかりません。


でも、挨拶や相手をいたわる言葉、心配する言葉、励ます言葉、それが自然と口に出せる息子は、周りからとても好評価です。いいキャラクターで、認めてもらえてありがたいですね。


【今日のいいとこ探し】


明日、学校から帰って来て、自分に予定がないと知った息子が、「お母さん、卒業アルバムの写真をとります。だから、髪の毛切ります」と、言ってきました。確かに、髪伸びてきています。


モジャモジャ頭

もうすぐアルバムの写真撮影があるので、髪の毛を切って、カッコよくしようと思ったようです。そんな、人から見た自分の恰好を気にできるなんて、すごい成長ですね (=⌒▽⌒=)



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村